被せ物に関しては、補綴専門の歯科技工所と提携し、品質の良いクラウン・ブリッジなどをご提供しております。また院内に歯科技工室を併設していますので、保険の差し歯やブリッジなど、急なトラブルにも応急処置・調整ができます。
ここでは、当院で扱っている虫歯治療後の奥歯の被せ物(クラウン)についてご紹介いたします。
前歯のセラミックの被せ物(クラウン)
ジルコニアオールセラミックス
ジルコニアオールセラミッククラウンには2種類あります。金属を使用していないので、どちらも金属アレルギーの心配はありません。
- ジルコニア製のキャップに自然な質感のセラミックを焼き付ける方法のクラウンです。人工ダイヤモンドであるキュービックジルコニアとほぼ同じで、強さやしなやかさは勿論、見た目の美しさもあります。前歯の治療での使用にも最適で、審美性を求められる方におススメの素材です。
- クラウン全体がジルコニアで作られる「フルジルコニアクラウン」も採用しております。自然な天然歯に近付けるために着色をジルコニアに施す「ステイン法」を使います。
審美性の面では上述の焼付タイプには劣りますが、価格は焼付タイプより抑えることが可能です。
Eマックスクラウン
「ニケイ酸リチウムガラスセラミック」と呼ばれる次世代のセラミックを用いたオールセラミッククラウンです。スイスのイボクラービバデント社が開発したe.maxシステムを利用しております。
内側にジルコニアを使用しないので、ジルコニアオールセラミックに比べるとやや強度は落ちます。キレイで透明感があり、美しい質感を得られます。前歯に適しています。
メタルボンドクラウン
金属のキャップにセラミックを焼き付けたクラウンです。金属は耐久力には優れているものの、審美性が物足りません。それを補うかの如く、審美性を備えたセラミックを焼き付けた技法です。
長年の歴史と実績があるセラミッククラウンの製作方法です。デメリットとして、内側に金属を使っているので金属アレルギーが気になる方にはおすすめ致しません。歯茎にも負担がかかるので、着色の可能性があります。
奥歯のセラミック・金属の被せ物(クラウン)
ジルコニアオールセラミックス
ジルコニア素材で作られるクラウンです。人工ダイヤモンドで知られるキュービックジルコニアとほぼ同じ耐久性を持つので、奥歯に適しています。
ジルコニアのキャップにセラミックを焼き付けたタイプと、冠全体がジルコニア素材で出来たフルタイプの2種類があります。個人の症例により、2種類のジルコニアクラウンを使い分けています。
Eマックスクラウン
「ニケイ酸リチウムガラスセラミック」と呼ばれる次世代のセラミックを用いたオールセラミッククラウンです。スイスのイボクラービバデント社が開発したe.maxシステムを利用しています。
強度はフルジルコニアには劣りますが、高い曲げ強度を兼ね備えており、適度に柔らかく審美性もありキレイで美しい質感を得られます。
メタルボンドクラウン
金属のキャップにセラミックを焼き付けたクラウンです。金属は耐久力はあるものの、審美性が物足りません。それを補うかの如く、審美性は文句ナシのセラミックを焼き付けた技法です。長年の歴史と実績があるセラミッククラウンの製作方法です。
デメリットとして、内側に金属を使っているので金属アレルギーが気になる方にはオススメ致しません。歯茎にも負担がかかるので、着色の可能性があります。
ゴールドクラウン
金合金で出来たクラウンです。いわゆる「金歯」と言われております。金の「柔らかい」特徴により、対合する歯(噛み合う歯)に負担をかけません。
また、金の「化学的に安定している」特徴により、生体親和性(人体との馴染み)も高く、天然歯の土台にしっかりとフィットします。独特の金属色が気になる方や、金アレルギーが心配な方には不向きな素材です。
パラジウムクラウン(保険適用の銀歯)
いわゆる「銀歯」で、保険適用になるパラジウム合金製のクラウンです。安価で、一般的に一番馴染み深い素材と言えるでしょう。
セラミックや金素材と比べると、残った自然歯との適合性が低く、隙間から二次的虫歯発生のリスクがあります。独特の金属色が気になる方や白い詰め物をご希望の方、金属アレルギーがご不安な方にはおススメしておりません。